information   profile stage  Produce   art&design   publication         
public collection
fashion
最新情報    自 己 紹 介 舞 台 創 作 美 術・デザイン 出 版 ・ オーダー作品 帽子・京絞り
welcome

最新情報 information

展覧
(伴野久美子)公演(パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会)

 official site   伴野    久美子  Banno Kumiko  
site map
link
 活動記録

information 最新情報


 パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会

初源シリーズVol.3 貴志康一バレエ音楽「天の岩戸」へのオマージュ
                      〜contemporary version(世界初演)〜
2025年3月15日(土)・3月16日(日)14:30-16:00(開場14:00)
甲南大学平生記念セミナーハウス 多目的ホール  神戸市東灘区住吉本町2-29-15 078-854-1605
https://www.konan-u.ac.jp/access/seminar.html
     一般前売3500円 一般当日4000円
     中・高生2500円 小学生以下1000円
     定員/各日136人 
     補助:      
    利用者(要・事前申込)
子供(18歳以下)無料席/各日45人 
同伴者(祖父母、親、兄弟に限る)半額席(1750円)/各日18人
   
 
    助成:        
    後援:  学校法人甲南学園貴志康一記念室      
    主催・申し込み・問い合わせ:パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会   
電話&FAX:078-822-2545 mobile:080-9163-6086 E-mail:bankumi@icloud.com
http://bankumi.com
 
     
  貴志康一「天の岩戸」は、オーケストラ作品として極めて高いレベルにありながら、舞踊を伴うという演奏形態の困難さから、1935年の作曲以降、国内外を問わず殆ど演奏される機会がありませんでした。この度の事業では、一般的な音楽会という形式ではなく、楽曲の詳細な分析とその内容のレクチャー及び舞踊を伴った公演が予定されており、知られざる作品をあらためて世に出す機会としてよく練られた興味深いものです。また、貴志康一は「天の岩戸」を20代半ばに作曲しています。今回、若い作曲家・舞踊家たちによって、この埋もれた名作が取り上げられる本事業は、若々しく挑戦的・実験的な表現活動であり、次世代の子どもたちにインパクを与えるものであると思料いたします。               
       学校法人甲南学園貴志康一記念室      
  プログラム        
    物事の始まりを辿り、場や物語にちなむ新たな展開を試みる「初源」シリーズの第三弾。
  貴志康一を育んだ陽光満ちる阪神間にて開催する。
 
     
  第一部
[40分]
 
○世界初演 貴志康一作曲バレエ音楽「天の岩戸」へのオマージュ[20分]
デジタル音源制作:東俊介(作曲家) 監修:中村明一(尺八奏者・作曲家)
バレエ(コンテンポラリー):振付・出演/上杉真由(ダンサー) 出演/カンパニーniconomiel(ダンスカンパニー) 
○講演:「『天の岩戸』を分析する―貴志康一が現代に降臨したら」 東俊介[15分]
「天の岩戸」は、天照大神が岩戸に隠れ、世界が暗闇に包まれる...という物語です。本講演では、この神話を題材とし作曲した貴志康一がもし現代に生きていたら、この物語をどのように音楽で表現したかを考察します。
貴志康一の音楽スタイルや彼の時代背景を踏まえ、彼が「天の岩戸」をどのように再解釈し、音楽に昇華させるかを探ります。古代の神話と現代音楽の新たな結びつきを楽しみながら、文化の連続性や変容、また未来について、深く考える機会となることを願っています。                 東俊介

貴志康一作曲バレエ組曲「天の岩戸」:
3回目のベルリン留学時(1932〜35年)に作曲されたと推測されています。日本の神話「アマテラスの岩屋戸こもり」(第1部弟スサノオの乱暴狼藉に辟易した太陽神アマテラスが天の岩戸に閉じこもり世界は暗黒となります。第2部暗黒の世界に困った神々が祭事を行い歌い踊りアマテラスを誘い出します)に基づいて進行して行きます。全編約1時間、個々のシーンに魅力的な様々な音楽が統一されずに展開される印象です。今回は、第1部(約20分)を「現代にワープした貴志康一が現代の科学技術を使い現代のバレエスタイルで上演」という構想のもと、創作していただきます。


○貴志康一作曲「竹取物語」(1933年ドイツにて作曲)[5分]
編曲・演奏:川内昌典(チェロ) 演奏:益盛秀子(ピアノ)
     
          ―休憩10分―      
  第二部
[40分]
○貴志康一が生きた時代のバレエ「瀕死の白鳥」とバレエ・リュス お話:菘あつこ
[25分]
バレエ・リュス(1909-29年)ロシア出身の芸術プロデューサー、セルゲイ・ディアギレフによって主宰され、舞踊や舞台デザインの世界に革命をもたらしたバレエ団。
バレエ・リュスの作品 演奏:川内昌典(チェロ)・益盛秀子(ピアノ)
「瀕死の白鳥」サン・サーンス作曲
クラシックヴァージョン 振付:ミハエル・フォーキン バレエ: 上杉真由
コンテンポラリーヴァージョン 振付:上杉真由 
瀕死の白鳥:
ソロのバレエ。初演1907年12月2 2日サンクトペテルブルク貴族会館でのガラ公演。主演アンナ・パヴロワ(Anna Pavlova 1881〜1931)。サン=サーンスの「動物の謝肉祭」(1886)の1曲「白鳥」に振り付けたこのバレエはパヴロワのために作られました。痛切な、羽ばたくような動作が、死に顔した鳥の苦しみを伝えるだけでなく、演技が終わるたびに「死んで」しまう短命な芸術を演じるバレリーナの芸術性を喚起しています。 1907年の初演以来、第一次世界大戦やロシア革命、世界恐慌といった荒波のさなかにも、ずっと踊り継がれてきた作品です。

「ジュ・トゥ・ヴ」(エリック・サティ作曲)、
「プルチネッラ」(イーゴリ・ストラヴィンスキー作曲)前奏曲、セレナーデ
○中村明一作曲ダンス音楽"Transformation" 尺八:中村明一 [20分]
  
 
  振付・ダンス:上杉真由  
技術スタッフ
音響:四之宮基貴、照明:井村奈美、舞台監督:渡川知彦、舞台設営:坂伸彦
     
  関連イベント中村明一による甲南中学高等学校にての出前授業「貴志康一を分析する」 2025年2月を予定  
  貴志康一(1909-1937)=日本を代表する音楽家。母の実家(西尾家/大阪府吹田市)で生まれ、大阪市都島区で育つ。小学5年の時兵庫県芦屋市に転居、甲南小学校に学ぶ。甲南高校生(16歳)でヴァイオリニストとしてデビュー、ジュネーブ音楽院/スイス に入学、19歳からはベルリン高等音楽学校/ドイツ に学び、1932〜1935年のベルリン滞在中にベルリン・フィルの巨匠フルトヴェングラーに師事、指揮者、作曲家として認められ、1935年3月には自作作品19曲をベルリン・フィルの演奏、自身の指揮によって録音する。ストラディバリウスを手に入れ日本に持ち帰ったことでも知られる。帰国後は指揮者として活躍、1936年2月新交響楽団〈現NHK交響楽団〉定期演奏会で指揮したベートーベンの「第九」は、日本初の暗譜指揮による「第九」演奏となる。1949年湯川秀樹博士のノーベル賞受賞晩餐会でヴァイオリン曲「竹取物語」がストックホルム・フィルにより演奏された。https://www.konan.ed.jp/kishi/
旧西尾家住宅https://www.city.suita.osaka.jp/kyunishioke/index.html
大阪市都島区https://www.city.osaka.lg.jp/miyakojima/page/0000017040.html
  
 
 プロフィール         
 
中村明一(なかむら・あきかず/監修・作曲・演奏)尺八奏者・作曲家 
横浜国立大学卒業。
横山勝也師、多数の虚無僧尺八家に尺八を師事。米国バークリー音楽大学にて作曲とジャズ理論を学び最優等賞を得て卒業。米国ニューイングランド音楽院大学院修士課程作曲科及びサード・ストリーム科で奨学生として学ぶ。 独自に開発した方法による「循環呼吸」、永年の探求により自ら究めた日本古来の呼吸法である「密息」を用い、「倍音」を自在に操る尺八奏者。また、多重音及び声と楽器音を同時に(異なるメロディを)演奏する演奏家。
虚無僧に伝わる尺八音楽の採集・分析・演奏をライフワークとしつつ、ロック、ジャズ、現代音楽、即興演奏、コラボレイション等に幅広く活動。 モントルージャズフェスティバル、ブルーノート(NY)など海外からの招聘を受け、世界40カ国以上、150都市余で公演。 CDを12枚リリース、文化庁芸術祭レコード部門優秀賞等数々の賞を受賞。作曲家としてはフランスのラヴェル弦楽四重奏団や数々のミュージシャン、ダンス・舞踏に音楽を提供している。著書に、『密息で身体が変わる』(新潮社)、『倍音-音・ことば・身体の文化誌』(春秋社)、『あの人の声はなぜ伝わるのか』(幻冬舎エデュケーション)、「日本人の呼吸術」(BAB Japan)、「日本音楽の構造」(ARTES)、
「Breathing With Missoku: The Undiscovered Zen Secret of Japanese Culture」(11月26日世界発売)。https://akikazu.jp
   

     
 
 
©️山田サトシ
東俊介(あずま・しゅんすけ/編曲・デジタル音源制作)作曲家
1983年生まれ、神奈川県逗子市出身。7歳からピアノ、17歳から作曲を始める。2003年に東京音楽大学作曲科へ入学し、同大学卒業後に渡独。ケルン音楽大学の大学院課程、カールスルーエ音楽大学ゾリステンクラッセ課程(州立演奏家資格)を共に最優秀の成績で修了。アハトブリュッケン音楽祭やヴィッテン現代室内音楽祭など様々な音楽祭で曲が演奏され、ICC国際作曲コンクール<Piano2006>第二位、第11回東京国際室内楽作曲コンクール入選。第84回日本音楽コンクール作曲部門第一位、合わせて三善賞、明治安田賞受賞。
これまでに作曲を池辺晋一郎、遠藤雅夫、Markus Hechtle、Wolfgang Rihmの各氏に師事。
近年はダンサーや画家との共同作業を通して「音と視覚的情報」に注目し、空間に焦点をあて、音と動きを用いた創作活動に力を入れており、2019年には、『経験と体験の交差』を通じて芸術における分野と地域の枠組みん拡大を目的として発足したアートティスト・コレクティブ Crossings を作曲家/森紀明、美術家/山田サトシ、映像作家/中村光男らと立ち上げ、代表を務める。https://shunsukeazuma.com
 
 
菘あつこ(すずな・あつこ/お話)舞踊ジャーナリスト
朝日新聞、神戸新聞、各バレエ専門誌等に舞踊評やバレエ・ダンス関連記事を執筆。朝日新聞デジタル「論座」などに、社会・文化に関する記事を執筆。文化庁の各事業(芸術祭、芸術選奨、アートマネージメント重点支援事業、優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業、文化芸術による子供の育成事業等)、芸術文化振興会専門委員、大阪文化祭審査委員(洋楽・洋舞)、なにわ芸術祭審査員(舞踊)、兵庫県文化懇話会委員、兵庫県芸術奨励賞選考委員、神戸市CPS Thru Artsモデル事業評価委員、芦屋市文化振興審議会委員等、行政の委員や講師も歴任。京都バレエ専門学校「バレエ史」講師。著書に「ココロとカラダに効くバレエ」(西日本出版社)。芦屋市在住。https://www.facebook.com/atsuko.suzuna/
 
 
上杉真由(うえすぎ・まゆ/舞踊作品振付、制作、指導、出演)上杉真由バレエスタジオ主宰・カンパニーniconomiel芸術監督
四天王寺高等学校特技コース卒業。在学中に国立ロシアワガノワバレエアカデミー短期研修。大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コース卒業。2018年オーストラリアメルボルンシティバレエとの日豪合同公演プロデュース・出演。同年イギリス International Composer Festival 「鶴女房 The Crane Wife」(作曲門田展弥)振付・出演。 2021年紀の国わかやま文化2021にて 「組曲クロード・モネと私」(作曲中村天平)振付・出演等、 国内外で公演。 2022年始動の「Art with Prayer〜芸術は祈りと共に〜」では構成、振付担当。2023年バレエアーティスト緑間玲貴らとともに、首里城下之御庭奉納公演、皇大神宮(伊勢神宮・内宮)にて舞踊奉納。 ミュージシャン、他ジャンルアーティストとの協働、幅広い世代へのバレエ指導等、舞踊を通した活動は多岐にわたる。http://uesugimayu.com/instructor
 
 
カンパニーniconomiel(ニコノミエル)
"xeno”異端"nihil”無い"mico”輝き、 この3つを語呂合わせした造語で ニコノミエルと読む。「異端児が無限の輝きをつくる」 をモットーに大阪・森ノ宮で平成30年に上杉真由により発足。国内外でオリジナル作品を発表。バレエの基礎訓練を積んだダンサーが独自の舞踊芸術を創造する。令和3年度大阪文化祭奨励賞受賞団体。近年「音と身体のクリエーションWS」シリーズ開催。舞踊の無限の可能性を、あらゆる分野、世代と共有する活動も精力的に行う。http://niconomiel.com
 
 
鍵千鶴(かぎ ちづる)niconomiel
3歳よりクラシックバレエをはじめる。 2012年ベルリン国立バレエ学校入学。在学中にBalletRossa,OparHalleの舞台にも研修生として出演。 2015年Ballet de Nacional de Ecuador プリンシパル。2018年Ballet de Santiago プロフェッショナルダンサーとして活動。帰国後2020年より上杉真由バレエスタジオ所属。2022年よりカンパニーniconomiel契約ダンサー。 2023年、OsakaPrix 全国バレエ•コンペティション第7位、こうべ全国洋舞コンクール ファイナリスト。 現在、バレエ講師、モデル、パフォーマー等、関西を中心に活動中。

 
 
川内昌典(かわうち まさのり/チェロ)
大阪音楽大学チェロ科卒業。卒業と同時に公益社団法人広島交響楽団入団。翌年、公益財団法人九州交響楽団入団。1985年よりスイス・チューリッヒ及びローザンヌに留学。チェロをLuzius Gartmann、林 峰男氏に師事。帰国後、関西を拠点にフリーのチェロ演奏者として活動を始める。1991年より 「ラッハナーアンサンブル協会」(名古屋市) の活動に参加、原典譜演奏の普及に力を注いだ。後進の指導にも力を注ぎ、「テネラメンテ」(名古屋市)、音楽教室 「ルナ・クレセンテ」(神戸市) 、「香櫨園音楽塾」での指導を経て、現在「川内昌典チェロ教室」主宰者として、子供から中高齢者まで幅広い年齢層の方への指導にあたっている。http://cello-classroom.com
 
 
益盛秀子(ますもり ひでこ/ピアノ)
大阪芸術大学演奏学科ピアノ専攻卒業。同大学卒業演奏会に出演。在学中にウィーン国立音楽大学において夏季セミナー修了。ワルシャワ・フィル=コンサートマスターや ドイツ・プロメテウス四重奏団などとの共演を経て、2年に渡りウクライナの首都キーフにて「クラシック音楽フェスティバル」に招かれ ウクライナ国立リセンコ四重奏団と共演。
また、在大阪ロシア連邦総領事館に於いて 室内楽のリサイタルを開催し、同年、アンコール公演も開催した。室内楽を中心に、オーケストラとの共演、ピアノデュオ、器楽、声楽、合唱等の伴奏などでも活動している。故 内田博子、ハンス・ペーターマンドル、李清の各氏に師事。元PL女子短期大学講師。現在、大阪市生涯学習講師
 
     
  元永定正(もとなが・さだまさ)特別出展:屏風作品
1922年三重県生まれ。40年大阪中之島美術研究所(現専学校中の島美術学院)に入所。55年「具体美術協会」に参加し、16年間中心メンバーとして吉原治良に師事する。未知なる自然 を創作の源とし、色水をビニール袋に入れ吊るした作品や煙を使ったパフォーマンスなど、斬新な素材を用いて自然現象を表現した実験的な作品を発表。その後、絵具や塗料を直接キャンバスに流し込み川の流れや細胞分裂といった自然現象を示唆するような流動的な抽象絵画「たらし込み」を発表し注目を集めた。66年ニューヨークに滞在以降は、制作初期のスタイルであったコミカルで遊び心あふれる抽象絵画「かたち」の追及を再び始め、70年代からは絵本も数多く手がけた。特有のフォルムや抑揚のある線や形、豊かな色彩は観る者の心を和ませてくれる。71年具体美術協会退会。2000年代に入ると、海外の美術館やアートマーケットでの具体美術の再評価とともに元永の評価もまた揺るぎないものとなっている。11年没。(美術手帖より)
 
           
  寺田豊(てらだ・ゆたか/衣装生地制作)京絞り寺田4代目当主
1958年京都生まれ。誂えを中心に作家活動を行なう"絲衣司"を結成、天然の素材と手仕事の可能性を求める活動〈自分たちで蚕から育て繭を紡ぐ、二葉葵を使った草木染め(賀茂別雷神社奉納)〉を展開。16年ド・ローラ・節子「きもの暮らし」掲載。17年文楽浄瑠璃人形「京鹿の子 結」再生(吉田勘弥氏)。
http://kyoshibori.com
  
 
           
  伴野久美子(ばんの・くみこ/企画制作・美術・衣装制作)現代美術家
1955年愛媛県生まれ。愛媛県立新居浜西高校、甲南大学経営学部卒業。美術を元永定正氏、帽子を平田和子氏に師事。93年から舞台のプロデュース。07年から18年与謝野晶子生誕芸術祭にて晶子の依代(帽子)制作、08年から京絞りとのコラボレーションを展開、10年からグログランズをはじめる。元大阪芸大非常勤講師、倉敷製帽客員デザイナー。
「初源—行あるいは楽」https://youtu.be/F1yvZiuFovg 
「初源シリーズVol.2現代と古典」
https://www.youtube.com/watch?v=LIZVeckxwyI&list=PLdCPE61HN0W4NmWt7kmpvIvRSd1vF_diy

 



   『展覧会のご案内』
     音から触発された絵画と立体の展覧会です。
     晩秋の京都へお出かけください。
 ■ギャラリーアーティスロング企画

「伴野久美子展 Compositional painting 絵画と音楽」 
   ◆11.7(火)-19(日)12:00- 19:00
    最終日は17:00迄 月曜休廊

   ◆ギャラリーアーティスロング 京都市            GALLERYARTISLON 
◆artislong.net
 
                 展覧会場の風景 
 
■野中久美子(能管奏者)ミニ・コンサート
      『Picturesque composition 〜絵画的作曲 〜』

◆11.11(土)15:00-15:30
  野中久美子作曲:「フリードリヒの森」(新作)・「セザンヌの林檎」、
  古典:「神楽」能楽囃子より 他

     風迢舎 fuu-chou-sha.jp
 風迢舎 (fuu-chou-sha.jp)

  野中さんと私はフリードリヒが好きだということがわかり、作曲&演奏をお願いしました。
  楽しみです。
 
 展覧会場でのコンサート風景 
 


   ■ 元永先生の本のご案内
私の師である元永定正氏を顕彰する「 元永定正を語る アートのあとさき」が出版されました。
よろしくお願いします。校正をお手伝い。久しぶりに目と頭を使い、疲れました。
   ●詳細は企業メセナ協議会採択ページをご覧ください。
          https://culfun.mecenat.or.jp/project/adoption/detail/2982
   ●購入申し込み、お問い合わせは、
          くれない忌実行委員会(中島)jyunksc@gmail.com ‭090-1914-4907‬
          1冊4,000円(税込み)+送料(レターパック代)370円



■22年の新居浜市美術館秋季企画記録集が完成いたしました。
  新居浜市の公式サイトに掲載いたしました。
  たいへんお待たせをいたしました。
    会期、休館日など展覧会情報のすぐ下のリンクから閲覧いただけるようになっております。
  どうぞよろしくお願い申し上げます。

                                                                                   新居浜市美術館学芸員 高橋美瑳
あかがねミュージアム https://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/bijutu/artcrossing.html



 [ 展覧会(伴野久美子)・公演(パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会)のご案内 ]  


 GALLERY ARTISLONG 企画展

山下郁夫
〈写真〉と 伴野久美子〈現代美術〉 それぞれの個展 
Yamashita Ikuo & Banno Kumiko exhibition


2023年3月7日(火)〜19日(日) 12:00―19:00 
    
※13日(月)休廊、最終日は17:00まで
●山下郁夫写真展「アフガニスタンの遺香」
             ©︎夏目典子(詩人)
●伴野久美子展
Primitive初源「アフガニスタンの遺香」にインスパイアされて…
ミニコンサート 箏LIVE ~音のゆらぎ 
3月11日(土)
15:00―15:30
出演:中川佳代子(箏)

 
 
 展覧当日の performance 風景 
 
                 展覧会場の風景 
     
   
 



●あかがねアート・クロッシング関連パフォーマンス「初源」シリーズ vol.2現代と古典
主催:パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会 共催:新居浜市 

こちらからパフォーマンス イン ミュージアム実行委員会主催「初源(しょげん)」
シリーズvol.2現代と古典 
No.1初源-能の試み 
No.2初源-虚無僧尺八の試み 
No.3初源-ピアノと箏(そう)の試み
と 新居浜市美術館秋季企画展 「あかがねアート・クロッシング 日野譲×伴野久美子-’home’」アーティスト トーク とトークセッション、展示風景をご覧いただけます。
ダイジェストもアップしています。お気軽に視聴していただければ幸いです。
あかがねミュージアム再生リストのURLです。
https://www.youtube.com/channel/UClysbuZtiJvy1C4qG-l-p3Q/playlists
◯No.1初源―能の試み 9月11日(日) 

昼の部13:00〜14:30 夕方の部15:30〜17:00 

詩   :山尾三省 作曲:藤枝守 
出演:泉雅一郎・齊藤信輔(観世流シテ方) 
          野中久美子(能管奏者)



←クリックで拡大画像へ                                       
   
◯No.2初源―虚無僧尺八の試み 9月16日(金)

夕方の部15:30〜17:00 夜の部18:30〜20:00

出演:中村明一(尺八・作曲) 
     Kyoto Dance Exchange(ダンス)

←クリックで拡大画像へ
   


中村明一様から素敵なコメントをいただきました。




   
◯No.3初源―ピアノと箏の試み10月22日(土)

昼の部13:00〜15:00 夜の部17:00〜19:00

作曲:藤枝守 
出演:松下ベックマン佳代子(ピアノ) 
         中川佳代子(和琴 箏)

←クリックで拡大画像へ
 
  
前売/一般1500円 学生500円 
当日/一般2000円 学生700円 子ども
(小学生以下)無料、但し大人同伴に限る。
親子券1500円 ペア券2500円 (全公演に参加)3回通し券3000円
予約の上、当日受付にてお支払いください。

プレイガイド/あかがねミュージアム1階総合受付
TEL0897−31−0305
お問合せ・お申し込み/
パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会(バンノ)
mobile080–9163–6086 E-mail:bankumi@icloud.com


新居浜市美術館秋季企画展
あかがねアート・クロッシング ‘home’

造形作家
日野譲  ‘home’ 人生、次元、感動
×
現代美術家
伴野久美子 ‘home’ ひと、とき、ところ

9月10日(土) 〜10月10日(月・祝)
愛媛県新居浜市JR新居浜駅徒歩1分/新居浜市美術館 

https://akaganemuseum.jp TEL0897-31-0305

遠方ですがよろしくお願いします
  
1960年代から愛媛の前衛美術シーンの中で活動をしてきた造形作家・日野譲(1936- 西条生まれ・新居浜市在住)と、関西を中心に現代美術の世界と舞台プロデュースの分野で活躍を続ける伴野久美子(1955- 新居浜生まれ・神戸市在住)の2名によるふたつの個展を開催。
’home’(ホーム 原義は住むところ)という共通のキーワードをもとに、ゆるやかに関わりあう展示空間の中で、両者の表現がどのようにクロスオーバーしていくのかご注目ください。(企画趣旨)

↑愛媛新聞に掲載されました。

■22年9月開催の展覧「新居浜市美術館 秋季企画記録集」が完成いたしました。
  新居浜市の公式サイトにも掲載いたしました。
  たいへんお待たせをいたしました。
    会期、休館日など展覧会情報のすぐ下のリンクから閲覧いただけるようになっております。
  どうぞよろしくお願い申し上げます。

                                                                                   新居浜市美術館学芸員 高橋美瑳
あかがねミュージアム https://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/bijutu/artcrossing.html


■元永定正生誕 100 年記念 第10回「くれない忌」のご案内 

私どもの美術の師である故・元永定正の顕彰イベント「くれない忌」では、本年、出身地である伊賀市の
伊賀市文化会館「さまざまホール」にて、
第10回くれない忌 を開催します。

また、引き続いて、絵本「もけらもけら」の共著者でジャズピアニストの山下洋輔コンサートもあります。お出かけいただきますれば幸いです。 伴野久美子

●主催・共催 くれない忌実行委員会 (090-1914-4907 中島) 伊賀市 公益財団法人伊賀市文化都市協会
●協賛 サクラクレパス・阪急電鉄・一風堂・日本盛・モトナガ資料研究室 協力 神戸芝居カーニバル実行委員会
パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会
元永定正生誕100年記念

 ■第 1 部 第 10 回元永定正くれない忌
  10月3日 [月]  開演16:30 終演18:00
  北川フラム(アートディレクター)×岡本 栄(伊賀市長)
  対談テーマ 「元永定正の●▲■」

■第 2 部 山下洋輔 PIANO CONCERT
  10月3日 [月]  開演18:45 終演20:15
  山下洋輔の「もけらもけら」コンサート / 休憩 / 山下洋輔 PIANO CONCERT



■ギャラリーアーティスロング企画展 伴野久美子展 “home”ひと、とき、ところ

7月12日(火)〜24日(日)〈18日休廊〉12:00〜19:00 〈24日は17:00迄〉
盛夏の候 皆様におかれましてはご健勝のこととお慶びを申し上げます。
コロナ禍についてはまだ予断を許さない状況が続いていますが、さまざまな方々のご努力により、少しずつ社会生活が戻りつつある状況になりました。敬意を表します。
ロシアによるウクライナ侵攻は世界に大きな変化を起こしています。社会基盤の重要な要素である芸術文化は、安定した世界を取り戻すためにも、想像力と創造性をもって継続することが大切だと思います。
展覧会や舞台のオンライン配信も身近になりましたが、その場その時その事柄が自身の五感を研ぎ澄ます…。おでかけいただきますようお願いします。
感染対策を徹底し、三密に留意しながら、以下の展覧会と催しを開催します。
ギャラリーアーティスロングは天井も高く、2箇所の扉、大きな引戸、窓…通気性がよいのでご安心ください。三島元太郎先生のお話と演奏では席間を十分に取ります。また、新居浜市美術館多目的ホールは客席(通常250)を舞台と一体の平舞台等とし、定員50とします。
 ●金春流太鼓方(人間国宝)三島元太郎師のお話と演奏 
異次元の存在をこの世に出現させる楽器・太鼓
7月23日(土)15:00〜15:30
お相手:福田知子(詩人 立命館大学大学院非常勤講師)無料
     京都堀川三条/ギャラリーアーティスロング https://www.artislong.net
     〒604-8332京都市中京区三条通堀川西入ル一筋目角 TEL&FAX 075−841−0561
     バス「堀川三条」より徒歩1分 地下鉄「二条城前」より徒歩5分 阪急「大宮」より徒歩10分



ただいま、YouTubeで公開中!
■京都芸術センター開設20周年記念事業 展覧会&パフォーマンス「We Age」

寺田豊×伴野久美子×Kyoto Dance Exchange
パフォーマンス「日常⇔非日常 “京絞り”の試み」全編

   https://youtu.be/5kA3DMcIlIM (約20分)

天井に設置した全方向カメラ映像など興味深いです。
周囲のライトの点滅は観客(別室でパフォーマンスを映像で見ています)の拍手です。
◆展覧会出展者からの        メッセージ動     https://www.youtube.com/watch?v=xD03cKc6Fe4&list=
PLmBW8Wwu9F_A80EYF7ny1i4xEPeGzKouS

  ■伴野のパート  3:48〜5:40
 
◆全パフォーマンス短編   https://youtu.be/49bfkUUiF34  
  ■伴野のパート  2:00〜2:30
 
◆全パフォーマンス長編   https://youtu.be/2CwhKYjCa1E  
  ■伴野のパート  15:00〜17:43
 

白文字をクリックで、YouTubeにジャンプします。



  余寒お見舞い申し上げます。

新型コロナについてはまだまだ予断を許さない状況です。どうぞご自愛ください。

芸術・文化が持っている多様多彩な発想と創造が求められていると感じています。
   地域ゆかりの現代作家二個展
■新居浜市美術館企画展 あかがねアート・クロッシング  
“home”ひと、とき、ところ(仮称)

9月10日(土) 〜10月10日(月・祝)

愛媛県新居浜市JR新居浜駅徒歩1分/新居浜市美術館 
地域ゆかりの現代美術作家2名によるジャンルや世代を超えた表現が交差(クロッシング)する企画展。
造形作家・日野譲(1936- 西条生まれ・新居浜市在住)と
伴野久美子(1955- 新居浜生まれ・神戸市在住)の2名による
ふたつの個展を開催。



GALLERY ARTISLONG 企画

     伴野久美子展

                              
IMPRESSION⇔EXPRESSION


2021年9月14日
(火) ~ 9月26日(日)
   12:00~19:00
(20日〈月・祝〉休廊、最終日17:00迄)

絵画・金属版画と寺田豊さんの京絞り・渡邊洸一郎さんの
シルクスクリーンから生まれた服飾…。
ご高覧いただきますれば幸いです。


 
早涼の候 皆様やご家族、ご友人の安寧を願ってやみません。
医療従事者の皆様はじめ、感染拡大防止に尽力されている皆様に感謝の念を捧げます。

コロナ禍ではございますが、感染対策を徹底し、三密に留意しながら、以下の個展とコンサートを開催します。

ギャラリーアーティスロングは天井も高く、2箇所の扉、大きな引戸、窓…通気性がよいのでご安心ください。また、ベガ・ホールは定員を客席数372の約半分、200とします。

よろしくお願いします。どうぞご自愛ください。
                                                                       伴野久美子拝

■個    展  9月14日(火)〜26日(日) 〈20日休廊〉
12:00〜19:00 〈26日は17:00迄〉
京都堀川三条/ギャラリーアーティスロング

https://www.artislong.net

作品photo  会場photo
   
   

●パフォーマンス
「彩りのオト、カラダ」
9月23日(木・祝)15:30〜16:00 無料
インプロ(即興)が大好物な福永祐美と市川まやで、その場の感覚、
そして繋がりを、音と身体で彩ります。〈市川まや〉

感染対策としてダンスは庭、演奏は奥の部屋で行います。
 
パフォーマンス「彩のオト、カラダ」
 https://www.youtube.com/watch?v=oysw18Ir9lU


■「わかやま洋舞フェスティバル」で、京絞りのドレスを着ていただきました。
2021年10月31日
■わかやま洋舞フェスティバルにて
Kyoto Dance Exchange のステージ

(撮影:テス大阪)


2000人のホール「素敵な時間でした。やはり映えますね♡」(市川まやさん)



元永定正没後 10 年 第 9 回「くれない忌」のご案内
「ちんろろきしし」コンサート~高橋悠治による元永定正の絵と文字~
私共の美術の師である故・元永定正氏の顕彰イベント「くれない忌」では、本年親交のあった高橋悠治氏に
コンサートをお願いする運びとなりました。ご案内申し上げます。お気軽にご参加ください。     伴野久美子
日時:2021年10月3日(日)14時30分~16時(開場 14 時)

場所:宝塚市立文化施設 ベガ・ホール
       (阪急宝塚線 清荒神駅下車すぐ)Tel.0797(84)6192
          https://takarazuka-c.jp/vegahall/

参加費:一般 2,000 円
             障がい者・同付き添い者・高校生以下 1,000 円

参加方法:メール(sadamasamotonaga@gmail.com)にてお申し込みください。
お名前(ご同伴者のお名前も)、電話番号をお忘れないようお願いします。

先着 200 名、9 月1日~25 日必着です。
参加洩れになった方には、ご連絡をいたしますので、あしからずご了承のほどお願いします。
主催・問い合わせ先 「くれない忌」実行委員会 中島淳 090-1914-4907
後援:宝塚市 宝塚市教育委員会
(公財)宝塚市文化財団 助成:ひょうごの文化発信リーディングプログラム支援事業
協賛:サクラクレパス 阪急電鉄 一風堂 日本盛 モトナガ資料研究室
協力:神戸芝居カーニバル実行委員会
(特)兵庫県子ども文化振興協会 パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会 
pamphlet1  pamphlet2  pamphlet3  pamphlet4  毎日新聞記事



寒中お見舞い申し上げます。

ご健康とご多幸をお祈りいたします。

2021 .1.20




パフォーマンス動画を公開いたしました。
https://youtu.be/iBgYWLrHOEY




 ■寺田豊×伴野久美子 9/5~10/4 京都芸術センター ■performance 9/22 14:00~15:00
       
  新型コロナウィルス感染症の収束がみえない中、力を尽くしていただいている医療関係者や生活を支えてくださっている方々に、感謝しています。
皆様やご家族、ご友人が、安全で穏やかに過ごされていることを願ってやみません。

延期になっていました展覧会とパフォーマンスが始まりました。うれしいです。

京都芸術センターは感染防止対策をおこなっていますので、おついでの際にお越しいただければ幸いです。

パフォーマンスの映像も12月公開予定です。よろしくお願いします。   

     ●展覧会:https://www.kac.or.jp/events/29032/
     ●パフォーマンス:https://www.kac.or.jp/events/27946/
  
 
   伴野 久美子 拝      
       
  ↑ 公演フライヤーをクリックで拡大 ↑   
 
 京絞りのドレスは9月22日のパフォーマンス(撮影:前谷開)にてダンサーが着用





クリックで拡大
新居浜市美術館に 金属作品「光彩」
が 収蔵されました。

お披露目の展覧会が2020年3月1日まで開催されています。

シュールレアリズムの巨匠北脇昇氏と
一緒の展示となり、光栄です。
お近くにお寄りの際に、お立ち寄りいただきますれば幸いです。
                                                                               伴野久美子拝
◎ミュージアム・ボランティアによる作品解説  2月 16日(日) 14時~15時
◎学芸員による展示解説  1月 26日(日)、3月 1日(日) 各日14時~15時

※聴講無料、参加自由



GALLERY ARTISLONG 企画展 

寺田豊〈京絞り〉と伴野久美子〈現代美術〉のテレコ(個)展Ⅵ 
可視光<Visible Ray> 自然の光で 自然の色を 捉える

Terada Yutaka & Banno Kumiko exhibition 
Contemporary Arts and Crafts by Japanese traditional trial

2019年11月26日(火)〜 12月8日(日)
■open 12:00-19:00  ■月曜休廊  ■最終日17:00まで


画像をクリックで拡大

人間の眼に映るすべての色彩は、ある範囲の波長
(約400〜800ナノメートル)の
光で形づくられ、その光を〝可視光〟と呼びます。

紫根
(ムラサキ科の多年草ムラサキの根で染めた紫)
をもとに、お互いの領域にアプローチ(交換=テレコ)します。

ご高覧いただきますれば幸いです。

寺田 豊 伴野 久美子



  ■ミニコンサート
12月7日(土)15:30〜16:30 
   演奏:カミサンタイ
 阿素湖素子
(ヴァイオリン)と鍛治田邦子(ピアノ)のユニット。
 2002年11月活動開始。嵐山「音や」にて定期ライブの他、福祉施設などに出張演奏している。 
 生演奏を気楽に身近に楽しんでいただく、のがモットー。映画音楽とクリスマスの曲など。
 カミサンタイ
(インドネシア語で「わてら ぼちぼちやりまっさ」)というくらいの意味とか。
ギャラリーアーティスロング
〒604−8332 京都市中京区三条通堀川西入ル一筋目角 
 TEL&FAX 075−841−0561
 E-mail: art_is_long@ybb.ne.jp Instagram:artislongsanjo
●アクセス
 市バス「堀川三条」より徒歩1分
 地下鉄「二条城前」より徒歩5分
 阪急「大宮」より徒歩10分


GALLERY ARTISLONG 企画展 伴野久美子個展 …を再起動
Abstract painting & doll exhibition "Reboot " by Kumiko Banno
2019年2月26日(火)〜3月10日(日)
■open 12:00-19:00■月曜休廊■最終日17:00まで
恐竜が鳥に…

生き物は絶滅しても再起動する
(つながる)


死命にあった雛人形を再起動させたい、

それが本展のきっかけです。




 伴野久美子http://bankumi.com

 
雛祭り「朗読とハープ」の共演    3月3日(日)15:00 〜15:45
『光り降る音』
(かんのゆうこ:文/東儀秀樹:絵)のための書き下ろし曲『天満月』『鳳凰の舞』
『かみながひめ』
(有吉佐和子:文/秋野不矩:絵)の朗読+ハープ。
 ハープのソロ&歌とハープにより人形にちなんだ曲をお届けします。
(山根ひろみ)

ハープ奏者の山根ひろみさんは、宮永東山先生の杉本家での個展にて紹介されました。
HEP HALLでのコンサートの直後の2002年、平野神社の宮司さんと電撃結婚されたのはうれしい驚きでした。
国立療養所
(大島青松園・長島愛生園・邑久光明園)、東日本大震災被災地訪問演奏や『岩手県大槌町蓬莱島復興支援ひょっこりひょうたん島コンサート』など社会貢献活動に尽力し、現在は昨年の台風21号で被災した平野神社復興の為の[サクラサク❀コンサート] を中心に活動しています。
朗読と歌の福知 幸
(ふくち ゆき)さんは、石山高等学校音楽科を経て同志社女子大学声楽科を卒業、ノンビブラート唱法を松井智恵氏に師事、現在は古楽器演奏の流れからアイリッシュハープの弾き歌いを行なっています。
お二人のやさしい世界をおたのしみください。
(伴野久美子)
 



新年おめでとうございます。

2019 .1.1


「光彩」1992年(195cm×150cm)

新居浜市立美術館に収蔵されることになりました。


http://www.akaganemuseum.jp



生誕140年記念 与謝野晶子「生誕芸術祭」

2018年 12月 7日(金)  サンユー都市開発ロビーに於いて
 

浪 漫
与謝野晶子生誕祭参加企画
ボルボックスアート団作家展
作者 伴野久美子
製作年 2018年
与謝野晶子の威厳と浪漫のある生き方は、本物の芸術は気軽にたのしむようなものではない、と教えてくれました。絵の先生であった有島生馬から「晶子さんは歌だけをやっていた方がいい」と言われたそうですが、生馬は皮肉屋だったとか…励ましのコトバだった、と思います。


与謝野晶子降臨の依代としての帽子制作は今年で終了です。
有終の美を飾るテーマのヒントは 今年の個展でご縁をいただいたパリ在住の
アーティスト・サトウサトルさん
http://www.city.tome.miyagi.jp/satorusatoartmuseum/index.html
からいただきました。
50年前パリ留学の前に軽井沢の与謝野家別荘に滞在したときに、与謝野家のみなさんと一緒に撮った写真を送ってくださいました。
右から2人目がサトウさん。
実行委員会特別企画
リボンでカクテルハットを作ろう!

12月1日(土)~12月8日(土)は生誕祭ウイーク
各地でイベントを実施します。
楽しいワークショップも開催されます。
ワークショップ『みんなが晶子さん〜リボンでカクテルハットを作ろう!〜』参加者の皆さん   
   
「今年の晶子さん」に選ばれた堀尾瑠花さん



記事(産経、朝日)

画像クリックで拡大



創作謡「聖老人」屋久島公演のもようが、YouTube にアップされました。

こちらから → https://youtu.be/d6lQ2gvRBEg




ART stream 2018
 
■花かまきりのエリザベスと申します。

グログランズ(Grosgrains)=グログランリボンで作られた“いきもの”=の一種です。

昆虫系、動物系の仲間と一緒にお目にかかるのをたのしみにしています。




山尾三省生誕80周年記念 屋久島で アニミズムの詩人 山尾三省を 謡う 
 
屋久島公演の感想
(山尾三省さんの弟 山尾明彦さん)

屋久島公演の報告写真
 紀元杉、仏陀杉  環境文化村センター 安房公民館 屋久杉自然館 愚角庵周辺

 屋久島の詩⼈の作品を謡う ⼭尾三省の「聖⽼⼈」の創作謡を能楽師が上演 - 屋久島経済新聞

 南日本新聞 掲載紙より

山尾三省生誕80周年記念 プログラム 


創作謡「聖老人」屋久島公演の模様はこちらから → https://youtu.be/d6lQ2gvRBEg



伴野久美子 抽象物語り展
 
2018年7月17日(火)~7月29日(日)
  12:00~19:00 (月曜は休廊)


  ギャラリーアーティスロング
  TEL:075-841-0561
         



新年おめでとうございます。
2018.1.1






第10回 与謝野晶子「生誕芸術祭」

2017年12月7日
  ■第10回与謝野晶子生誕芸術祭
 出展作品

作品名  母
与謝野鉄幹晶子夫妻には、実子五男六女と養子1人、12人の子どもがいます。
子どもたちへのやさしくきびいしい母性と、渡仏時子どもたちを恋い慕ってホームシックになった母としての晶子を想い、子どもたちの帽子も作りました。


   伴野新一 五十回忌 追善奉納 狂言ー民衆の息吹と明朗な笑い
     
 今年は父の五十回忌に相当たり 追善の心にて 狂言の会をご案内申しあげます。
 父は芸事と酒が好きでした。私の財産は「人」だといって、自宅でよく宴会をしていました。そのことを慮るうちに、狂言を奉納して、皆さまとたのしみを分かち合いたいと思いました。
 狂言二番(「二人大名(ふたりだいみょう)」「魚説教(うおぜっきょう)」)、語「那須(なす)」、盛大な番組となり ありがたいことに思います。
 初冬の一日を御知友お誘い合わせてお楽しみください。
2017年12 月9日(土) 11:00〜12:30 参加費 無料
←クリックで拡大
 ●法泉寺(愛媛県新居浜市垣生4-9-12 TEL 0897−45−1252 http://www.ho-senji.jp
 ●お問い合わせ:バンノ TEL&FAX 078−822−2545  bankumi@icloud.com 

法泉寺 本堂 二人大名 二人大名 二人大名
解説 那須 魚説教



Art Space はしまや企画展 3人展 装い 愉しむ 
クリックで拡大
寺田豊〈京絞り〉 TOMOO〈バッグ〉 伴野久美子〈現代美術〉
2017年12月6日(水)〜12月11日(月)
11:00〜17:00
Art Space はしまや(本年3月オープン。国登録有形文化財 楠戸家住宅内)
倉敷市東町1−20 TEL086−422−2564
  E-mail: info@hashimaya.com http://www.hashimaya.com
はしまや



GALLERY ARTISLONG企画展 クリックで拡大
寺田豊〈京絞り〉と伴野久美子〈現代美術〉のテレコ(個)展Ⅴ 
陰陽 yin and yang—文字と絵画による
2017年11月14日(火)〜11月26日(日)
12:00〜19:00(20日休廊、最終日17:00迄)

■アニミズムの詩人 山尾三省を謡う 

     11月21日(火)18:30

     観世流シテ方 泉雅一郎師による創作謡
『聖老人』(作曲:藤枝守)

京絞り寺田4代目当主 寺田豊オリジナルきもの 金属版画とグログランズ

タペストリー コラボレーションきもの 衝立(裏)


ギャラリーアーティスロング
京都市中京区三条通堀川西入ル一筋目角 
TEL&FAX 075−841−0561
E-mail: art_is_long@ybb.ne.jp
http://artislong.info



「 ACT ART COM - アート&デザインフェアー2017 - バニーコルアート コンペディション」に入選
  ■6月22日~25日 新宿で展覧会 www.actartcom.com です。
 展示はB1Fメインブースのバニーコルアート株式会社リキテックス部門です。素敵な建物のようです。
お忙しいとは存じますが、お出かけいただけるとうれしいです。伴野 


アート&デザインフェア -2017-
    ACT ART COM 2017についてのお問い合わせは下記へご連絡ください。
営業時間 | 11:00-20:00 月曜休館
TEL/FAX | 03-3341-3253
E-MAIL | info@actartcom.com 
 


花器「融合」。真鍮+クリスタルガラス 


金属作品で花びんをつくってほしいとのご注文をいただき制作しました。

右上の作品もコルク+亜鉛の「融合」です。



寒中お見舞い申し上げます。



https://youtu.be/F1yvZiuFovg



第9回 与謝野晶子「生誕祭&記念芸術祭」

2016年12月7日
  ■第9回与謝野晶子生誕芸術祭
 出展作品

作品名  野薊(のあざみ)
Cirsum japonicum
ジョン・ダワー「敗北を抱きしめて」第4章敗北の文化に、「女性解放論者で詩人として有名な与謝野晶子」との記述を見つけた…。ベレー帽はチェ・ゲバラからインスパイア。徽章の野薊は日本固有種、花言葉は「権利、私をもっと知ってください」。
 
~当日ご来場の方々に出展作品をかぶっていただきました~

一番左は「今年の与謝野晶子」にえらばれた方です。帽子が依代〈よりしろ〉となる趣向です。



初源ー行あるいは楽 彫刻とパフォーマンスの競演

室生山上公園芸術の森で開催しました「初源ー行あるいは楽 彫刻とパフォーマンスの競演 奏語踊 中村明一 虚無僧尺八の世界」のダイジェスト映像を「youtube」にてアップロードしました。ご視聴いただきますようお願いします。
感想をお聞かせいただけるとうれしいです。室生寺奉納演奏を含めて約15分です。
   
URL ➡         https://youtu.be/F1yvZiuFovg  
※パソコンで視聴する際は「設定」で「画質」を最高の「720p」にしてもらうと綺麗な画質で観ることができます。   
人間は自分で生きているつもりでも、眼に見えない深いはたらきによって、その存在を支えられているのではないかと思う。人間存在の源(初源)を 奏 語 踊 で考察し表現する。
虚無僧尺八は 禅の修行のひとつであり 「吹禅(すいぜん)」という。
そして それは行あるいは楽という 祈りとなり 精神世界を深め 人間の生命力の源 たのしみ となる。
参加者は 修行者のすぐれた感覚を突き詰め演奏する中村明一と一緒に移動し 万人が本来持っている自然への畏敬の念を表現するダニ・カラヴァンの風景彫刻と対話する…。
この場このときにしか味わえない感覚をご堪能ください。
 
    

  しょげん   ぎょう            がく 
初源  ̶ 行   あるいは  楽 

2016年10月10日
(月・祝 体育の日)
14:00~16:00
室生山上公園芸術の森
奈良県宇陀市室生区室生181番地
0745-93-4730

近鉄室生口大野駅下車
バスで室生寺バス停まで10分
室生寺バス停からは循環バスで10分

主催:パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会
助成:芸術文化振興基金
後援:関西元気文化圏参加事業
奈良県 奈良県教育委員会
宇陀市 室生地区まちづくり協議会

出演:虚無僧尺八:中村明一
コミュニティダンス:Kyoto Dance Exchange ほか

衣装:京絞り寺田+伴野久美子

演出:実演家と鑑賞者は移動し芸術作品と対話する。

参加協力金:
2,000円〜7,000円
(公園鑑賞料、オプション=室生寺奉納演奏、
「らせんの竹林」特別席、打ち上げ=を含む)

お申し込み・お問い合わせ先
バンノクミコTEL&FAX078-822-2545
bankumi@icloud.com

伴野久美子 http://bankumi.com
中村明一 http://kokoo.com/akikazunakamura/


画像をクリックで拡大
 
画像をクリックで拡大

画像をクリックで拡大

クラウドファンディング:MotionGallery(モーションギャラリー)からもご購入いただけます。
内容の詳細・いきさつを掲載していますので、お目通しいただきますようお願いします。
https://motion-gallery.net/projects/office-bang 

  室生山上公園芸術の森 http://www.city.uda.nara.jp/sanzyoukouen/about/index.html




  「蜜息」「レクチャー」&ミニコンサート

お話と演奏:中村明一 14:00~15:30

堤側庵ギャラリー:三重県名張市

参加費:1,000(事前申し込み制)
   



 
第9回 真夏のアートフェスティバル

in ギャラリー菊


芸術
人生そのもの   
       


2016.7/24(日) ⇒ 8/6(土)
12:00~18:30
 7/31(日)休館


詳細=ギャラリー菊


GALLERY ARTISLONG 企画展 寺田豊〈京絞り〉と伴野久美子〈現代美術〉のテレコ(個)展Ⅳ
Terada Yutaka & Banno Kumiko Exhibition
Contemporary Arts and Crafts by Japanese traditional trail   
 京絞りと芸術
     2016 年 6 月14 日
(火)~6 月26 日(日)■open 12:00-19:00 ■最終日17:00 まで ■月曜日休廊


 

 
 ダンスパフォーマンス
 6月26日
(日)16:00~
     ■ロスホコスL O S H O C O S  オヤジ達によるダンスカンパニー
     2014 年年DANCE COMPLEX vol.9(⼤大阪芸術創造館)において館⻑賞受賞
       
 
  ギャラリーアーティスロング

    京都市中京区三条通堀川西入ル一筋目角
    TEL&FAX 075-841-0561
    e-mail: art_is_long@ybb.ne.jp http://artislong.info

 
  アクセス

    市バス「堀川三条」より徒歩1分
    地下鉄「二条城前」より徒歩5分
    阪急「大宮」より徒歩10分
ギャラリーアーティスロングの出会いから始まったコラボレーション展の4回目。

京絞りのファッション性と芸術性をクローズアップします。
金属版画への互換、洋服としての機能性…。
二葉葵の草木染めという着物文化の可能性も展示します。ご高覧下さい。

寺田 豊 h t t p : / / k y o s h i b o r i . c o m
   伴野 久美子 h t t p : / / b a n k u m i . c o m
   


札幌・さいとうギャラリー個展


 
伴野久美子 “和の試み”展ⅩⅣ
        
対の変容—色彩と光彩 纏うと愛でる—

  Banno Kumiko's Contemporary Arts and Crafts
             by Japanese traditional trial


   2016年5月10日
(火)〜15日(日)
      10:30am〜6:30pm(最終日5:00pm迄)


   会場:さいとうGallery  
      
       〒060−0061 札幌市中央区南1条西3丁目1番地 ラ・ガレリア5F

      
地下鉄大通駅11番出口より徒歩1分 

       TEL:011-222-3698 FAX.011-221-7178

日本の伝統文化に触発され、五感で受発信される作品をめざしています。

1997年、2004年に続き3度目のさいとうギャラリーです。

京絞り寺田4代目当主・寺田豊氏http://www.kyoshibori.com/とのコラボレーション作品、

リボンで作る生きもの・グログランズは初お目見えです。

タイトルは、同じ作品、同じ素材が形を変えて表現されていることを意味しています。

絵画が金属版画になり、アクセサリーになる。
帽子を飾るグログランリボンがぬいぐるみのようなものになる。
京絞りの反物が洋服になり、絵画が着物になる…。


   

オープニングイベント 
5月10日
(火)11:00〜11:30(無料)

■アニミズムの詩人 山尾三省を謡う 
     
観世流シテ方•泉雅一郎師による 新作謡『聖老人』


泉雅一郎師による「アニミズムの詩人 山尾三省を謡う」は、初めてのソロでしたが、様々な表現を駆使していただき一幕の舞台となりました。また、うれしいことに、山尾三省様の妹 長屋のり子様が小樽から来て下さり、ごあいさつもしていただきました。ありがとうございました。

       <展覧記録写真と記事>                              



「ファッション」のページに京絞り3人衆(2015年12月6日伴野個展会場にて)

の写真を掲載しました。ご笑見ください。
click



GALLERY ARTISLONG 企画展

伴野久美子“和の試み”展 ⅩⅢ  余白 間 奥行


2015 年 11月24日
(水)~12月6日(日)12:00a.m.~7:00p.m.
(月曜日は休廊 最終日は5:00p.m.まで)

狂言方とピアニストによるパフォーマンス  12月6日(日)15:00~16:30

   
ギャラリー アーティスロング   http://artislong.info
〒604-8332 京都市中京区三条通堀川西入一筋目角 TEL&FAX . 075-841- 0561


 
   






伴野久美子“和の試み”展Ⅻ 共 √ 生©Banno Kumiko(生きものは共に)

Banno Kumiko's Contemporary Arts and Crafts by Japanese traditional trial


2015 年 8月8日
(土)~17日(月)9:00a.m.~6:00p.m.
(13.14.15は休廊 最終日は5:00p.m.まで)


泰峰堂ギャラリー協賛


各頁をクリックで拡大画面に移ります。   
個展会期中、垣生の法泉寺にて本堂落慶に際して奉納させていただきました
「両界種字曼荼羅」(6m×3m)を特別展示、一般公開していただくことに
なりました。各所各催しに、お出かけいただきますれば幸いです。
                                                                                        伴野久美子

       泰峰堂ギャラリー 愛媛県新居浜市上泉町18-36
       TEL.0897-41-6752 https://www.taihodo.co.jp
 
愛媛新聞に掲載されました。
          →
 




おしらせ


fashion 帽子・京絞り   新しいページを作りました。
■publication & public collection   オーダー作品をアップ、出版物を追加しました。  
■profile ■art&design 左記のページに英語表記が入りました。


倉敷の個展でアメリカ人のご夫妻に作品を買っていただきました。ウェブサイトを見てください、と名刺をお渡ししたのですが、英文表記をしていなかったことに気づきました。
「プロフィール」と「美術デザイン」のページに、制作意図、記事、展評などを掲載、四苦八苦で英訳もしました。

よろしくお願いします。






■ 和の試み展 Ⅺ  

複合による美


倉敷屏風祭
参加企画


2014年10月18日(土)~27日(月) 

10:00~17:00 
21日(火)は休廊



青井 彰 
ピアノ演奏会
10月19日(日)18:00~19:30 



会場 : 夢空間はしまや
http://www.hashimaya.com/index.html






このたび母校「甲南大学」に500号の作品を寄贈させていただきました。



● 図書館の地下一階です。外部の方もご覧いただけますので、お近くにお越しの際にご高覧いただきますれば幸いです。


  理事長先生より、礼状を頂戴いたしました。

 
(各頁 クリックで拡大画面になります。) 
3 1
 




最新情報より以前の情報は、「活動記録」activities のページへ    activities


information | profile stage Produceart&designpublication・public collectionfashiontop | kiroku | link |
   Copyright © jointsix All Right Reserved 2010  /  このサイトに関するお問い合わせは ⇒ こちら をクリックして下さい。